2011年7月26日火曜日

第1回 ジオガールズ会議!


第1回ジオガールズ会議をしました!

表参道のカフェにて、20時集合。。。ジオガールズが続々とカフェに到着!

活動方針や今後の展開などについて真剣に会議しましたよ。。






なかなかジオに興味がある女子がいないという悩みと、どうしたらジオに興味を持った女子が集まるのか。。。という悩ましい課題など、、いろいろと検討してみました。。。

が、、、、

ジオガールズに参加してる私自身、お恥ずかしい話なのですが、、、

明らかに「地図が読めない女子」で、未だにスマホをグルグルまわしながら、打ち合わせ場所に向かう事が多々あります。

しかし、、スマホの普及とともに、ジオ系のサービスやアプリは増える傾向があると思いますし、次第に興味を持つ女子は増えてくるのでは、、という楽観的に考えてます。

まずは!

ジオガールズブログを発信して頑張って行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します^^


2011年7月23日土曜日

『東京IT女子部ガイド』に掲載されました

こんにちは。Chieです。
この度、エンジニアTypeさんの特集『東京IT女子部ガイド』で、ジオガールズをご紹介いただきました。

▼ジオガールズ掲載ページ
[特集:東京IT女子部ガイド 3/3] 『GTUG Girls』、『JAWS-UGクラウド女子会』、『女子Py』...都内のITコミュニティ情報満載!

活動内容のところに「イベント運営、ブログ執筆などを通じたジオメディアの普及活動。」とありますが、イベントについては、まさにこれからです。
つい先日(21日)、第1回ジオガールズMTGを開催し、メンバーみんなでアイデア出しを始めたところです。

今年の秋を目標に、最初のイベントを開催したいなぁと考えています。詳細決まり次第、ブログでも告知しますね!

その他の活動についても、こちらのブログで順次ご報告していきますので、よろしくお願いします。

2011年7月15日金曜日

お出かけを少しだけ便利にするコツを教えます!

こんにちは。maiです。
少しでもジオへの興味のきっかけを作れたらいいなと思っています。
さて、本題ですが梅雨明けし夏本番ですね。夏と言えばたくさんのイベントがありワクワクしますよね。
日本ならではの楽しみ方は個人的には浴衣を着てお祭りへ行く事かなと思います^^
そんな、お出かけやイベントが増えるこの季節ぜひ『ジオの視点』を取り入れてみませんか?

今回は『ジオの視点』を生活にどう取り入れれば便利なのか私の体験談からご提案していきたいと思います。

ジオ視点その1:道の名称

初めて訪ねる場所や、海外旅行先で道に迷うことが多々あります。
道に迷ってから目的地を検索すると焦りで始点となる現在地が
わからなくなってしまう事ってありませんか?



アプリなどを利用できれば一番良いのですが、利用出来ない環境で、始点となる場所を見失えば目的地が右方面なのか左方面なのかもわからなくなりますよね。車を運転中、迷い始めて知らないうちに高速道路へ入ってしまい気づけば逆方面へなんてこともありました。
こうした失敗から瞬時の判断力が必要であることはもちろんのこと、事前に道の名称を覚えていたら解決しやすいのではないかと思いました。

例えば初めて訪れた駅でも大きな道は発見しやすく、標識もあり方向も確認しやすいです。
またタクシー利用時、運転手さんと名称を用いれば目的地を共有しやすいなどといった利点があります。
とはいっても私もまだまだ多くの道の名称を覚えているわけではありませんが・・。

好きな道はあります。

国道1号、15号、134号です。
(勘が鋭い方はもう、おわかりかもしれないですが・・・)
いずれも箱根駅伝の経路です。
この経路の中でも特にデートにおすすめの道は『国道134号』です。
でも、『国道134号』でと言ってもなかなかピンとこないですよね?
日常会話だったらこんな風に表現するかと思います。

『鎌倉駅から少し歩き、七里ケ浜から続く海沿いの道』
『片瀬江ノ島駅から少し歩いた海沿いの道』など。

しかし関東にお住まいの方で『国道134号』があの場所と覚えたら、
藤沢市内の小道で迷った際『国道134号』沿いに出れば標識には方面も記載されていますので、小田原方面へ向かうのか横須賀方面へ向かうという情報を取得でき、現在地や目的地を設定しやすいのではないかと思います。

ジオ視点その2:路線の色と番号

韓国で初めて地下鉄移動した時の事です。駅名や路線が番号(駅名)と色(路線)で表示されているのでハングルが読めなくても簡単に迷う事なく目的地へ辿り着く事ができました。名称の代わりとなるものを覚えておくと迷わないのだと確信しました。

帰国後、日本では?と思い調べてみると全線ではない様ですが駅ナンバリング(ウィキペディアより)という制度がありました。

日本へ訪れる外国人観光客の方々の中にも駅ナンバリングを利用して目的地を目指している方がいるのだと感じました。
そして私も気づかないうちに、路線と駅名を覚えていて目的地へ向かっていたということも改めて感じました。




旅行やイベントへお出かけの際、『ジオ視点』を生活に取り入れるといざという時生活に役立つ時があるかと思います。
是非お試しください^^

2011年7月5日火曜日

女子の視点でチェックインについて考えてみた

こんにちは、picacchです。
ジオガールズブログでの初の記事です。
ガールといっていい歳なのかちょっと迷いつつ、まっ小さいことは気にせずぼちぼちとジオ系のネタについて書かせていただきたいと思います。

まず初めに簡単に自己紹介しますと、
名古屋でLatLongLabという地図・位置情報の実験サービスに携わりながら、日々楽しくて面白い地図、位置情報系のネタを考えています。
地図と写真が好きで、forsquareとかinstagramとかそれ系のサービスを毎日愛用しています。
ちなみに初代ジオドルです。
ざっとこんな感じです。

さて今日は「チェックインって何?」ということで、ジオ業界ではすでに言わずと知れたこの言葉ですが、巷ではまだまだチェックインって文化(習慣)にはなってないよね、なんでだろう?的な内容を自分なりに書きたいと思います。


■ そもそも「チェックイン」って何?
「チェックイン」というキーワードを検索してみると、
1、ホテルの記帳や空港での搭乗手続きなどを意味する英語。

2、ロケーション情報を利用したジオメディアにおいて、自分の現在位置を知人に知らせること。
チェックインを行うことで、自分が今どこに居るかを踏まえたコミュニケーションが簡単に行えるようになる。多くの場合は、地理情報を取得するためにGPSや移動体通信の基地局などが利用されているため、チェックインはモバイル端末からアクセスした場合のみ可能。チェックイン機能を提供しているサービスの例として、Facebook「スポット」、「mixi」「Foursquare」などが挙げられる。
一般的に広く使われているのは1のほうで、今日ここで書いているのは2のほうです。

私はほぼ毎日foursquareを使って、ご飯を食べに行ったり、買い物に行ったり、遊びに行ったりした時にその場所にチェックインしています。


なんでチェックインするか、その理由は後から書きます。
とにかく出先でiPhoneを使ってチェックインすることが習慣になっています。
たぶんそういう女子はまれですね・・・。
実際、女の子友達と出かけても友達がチェックインしてるの見たことないです(ただしジオ業界の女子は除く)。


■なんで「チェックイン」するか?
では、なんでお店や遊び先でチェックインするか。
理由は人それぞれだと思いますが、私の場合は、

  1. どこに行ったか、写真やレビューも含めた自分用の記録のため。
  2. TwitterやFacebookに「◯◯に来たよ。」など投稿して、友達や家族に知らせるため。

の主に2つです。

まず1つ目の自分用の記録のためにという使い方ですが、私はfoursquareでチェックインした履歴をiPhoneのカレンダーで見れるようにしています。


連携の仕方とか詳しい方法は以下のブログが参考になると思います。


こうして履歴をカレンダーで見れるようにしておくと、「前回いつ美容院行ったかな?」とか「あそこ行ったのいつだっけ?」といった過去の自分の行動を簡単に思い出すことができます。
毎回漏れ無くチェックインしているわけではないので、完全な行動履歴にはなっていませんが、いつもと違う場所に行ったときは大抵チェックインしているので、かなり使えるライフログになっています。

次に2つ目の友達や家族に知らせるためにという使い方ですが、foursquareからチェックインの情報を友達や家族がよく見ているTwitterやFacebookに流しています。
人に自分の居場所をシェアすることで、何かすごく嬉しいことがあるわけではないですが、話のネタになったり、そこに関するいい情報を教え合ったり、そんなちょっとしたきっかけになっています。


どちらの使い方もfoursquare単体では完結しておらず、他のサービスとあわせて使うことで、さらには友達や家族とのコミュニケーションが生まれることで、便利さや楽しさを感じることができ、foursquareでチェックインするということが私の中で日常化しているんだと思います。


■女子の「チェックイン」を増やすには?
ジオガールズブログということで、どうしたらもっと女子が積極的にチェックイン系のサービスを使うようになるのかなと考えてみました。

ある調査(女性が感じるケータイの「こんな機能要らない」)によると、女性の約40%はケータイ、スマートフォンのGPS機能をあまり使わない、無くても良い機能と感じているそうです。
一方で、ブログや日記で自分の行った場所を写真付きで紹介したり、行ったお店のレビューをグルメサイトでしたり、そういう場所にひもづく行為を女性は積極的にしているように思います。
それらから考えると、女子は地図上にマッピングできるリアルな位置なんてどうでもよくて、お店や出かけた場所をファッションや音楽などと同じものとして扱ってるんじゃないかなと思います。
だから、お店にチェックインできるアプリ!と言われても、ピンとこないのかもしれません。

先に書いたように、私自身foursquare単体で楽しんでいるわけではなく、むしろその周辺があってこそ、初めて便利さ楽しさを感じることができ、習慣的に使っています。
お店へのチェックインというのはサービスの主役ではなく、それをきっかけに展開される何か、例えばクーポンがあってお得とか、友達にお店の紹介をするのに便利とか、そういうところをメインに謳うべきなのかもしれませんね。


チェックイン、位置情報、地図・・・というと取っ付きにくい感じがしますが、日々の生活を楽しくしてくれるサービスがたくさんあります。
ここでその使い方や良さを紹介することで、ジオ系、IT系に携わらない方々にもそれらのサービスを楽しんで使ってもらえるようになればうれしいです。